奈義でわたしは「知慧の兎」に逢えた

奈義でわたしは「知慧の兎」に逢えた
       エッセイスト・末永通子


 チベット音楽演奏会は、名曲「ダウェシュヌ(昇ったばかりの月)」で始まりました。
 ≪第十七回NagiMOCA観月会≫の開幕を飾るのに、これ以上にふさわしい曲はないでしょう。この簡潔にして力強く華やかで美しい曲は、じつはチベット古典音楽のなかでわたしがいちばん好きな曲なのです。
 この曲をわたしはながい間、楽団の演奏を録音した古いテープで聴いていました。弟のタシ・クンガ(空閑俊憲)が、ニューヨークから送ってくれたものです。まるで水の中から大きな月があらわれ、きらきらと輝きながら天空へと昇っていく様子が眼に見えるような演奏ですが、楽器のみで歌は入っていません。
 数年後、今度は弟からダムニェン(「ダ」は「音」、「ニェン」は「心地よい」の意。チベット固有の撥弦楽器、ピックを用いて演奏する)の練習風景を録音したテープが届きました。練習曲は「ダウェシュヌ(昇ったばかりの月)」。テープを聴いてわたしは、思わす耳をそばだてました。弟のダムニェンに合わせ、師のサンポ・リンポチェが歌を口づさんでいるではありませんか。湯船のなかで歌っているかのように、とても気持ちよさそうに。
 <この曲には歌詞があったの?ぜひその内容を知りたい!>と、わたしは躍起になりました。が、ダムニェンの音にかき消され、サンポ・リンポチェの声はよく聴きとれません。そこでわたしのチベット語の先生である、野口リンジンさんにテープを聴いてもらうことにしました。リンジンさんはスピーカーにぴたりと耳をつけ、テープを巻き戻して二回聴くと、三回目にはいっしょに歌い始めたのです。では、こうして判明した歌詞をスエナガ流の意訳でご紹介しましょう。


ダウェシュヌ(昇ったばかりの月)

東の峰から月が姿をあらわした
天空に白く輝くおおきな月
こんなにまぢかに知慧の兎に逢えるとは
私は予想もしていなかった


 この歌詞をとおしてわたしは、チベットの人々が「月には知慧の兎がいる」と思っていることを発見したのです。そして『今昔物語集』のなかの、天竺(インド)の仏教説話を思い出しました。これは広く知られたお話ですから、ご存じの方も多いと思います。

 ウサギとキツネとサルは、仏教の根本精神である「利他(愛と思いやり)」の実践にはげんでいました。それを見た帝釈天(仏法を護る神)は、本物かどうか試すために、老人に身をやつして登場します。空腹の老人のために、サルとキツネは野菜や果物や魚をとってきて食べさせますが、ウサギは何もとってくることができないのです。ウサギは「私はなにもご馳走することができません。私の肉を食べてください」というと、火の中に飛び込んで死んでしまいます。その時、老人は帝釈天の姿にもどり、ウサギを月の中に移しました。地球上の生きとし生けるものに見せるために。

 このウサギは、まさに愛と思いやりの化身といえるでしょう。
 チベット語には「知慧」をあらわす言葉が二つあります。「イェシェ」と「シェラプ」です。わたしはリンジンさんに二つの「知慧」の違いを尋ねました。リンジンさんは「イェシェは、人が生まれながらに身につけている知慧。シェラプは、人が学んで身につける知慧」と答えました。「知慧の兎」の知慧は、もちろんシェラプをさしています。
 ところで今回、私たちがたのしみに待っていたパッサン・ドルマが、来日できないという不慮の出来事に見舞われました。
 ビザ取得など、私たちにとってはなんでもない手続きの一つにすぎません。しかし、難民として生きるチベット人にとってはそうではないのです。一九四九年、中華人民共和国成立。一九五〇年、中共軍によるチベット侵略開始。一九五九年、ダライ・ラマ十四世インドへ亡命。以来、多くのチベット人が祖国を逃れ、現在も難民として世界中で暮らしています。急きょパッサン・ドルマの代役として登場した、テンジン・クンサンは難民三世です。私たちは今回の出来事をとおして、難民生活を余儀なくされているチベット人の、苦境の一端に触れる機会を得たのではないでしょうか。
 タシ・クンガ(空閑俊憲)はいいます。「音楽はその生まれた国を支え、政治を越えて、人を平等に愛してくれる。チベット音楽には、万物の生命を尊ぶチベット仏教の教えが、血となり肉となって流れている。生きることの喜びと不思議が、偶然に乗り合わせた『人生丸』という船のなかで、私たち乗組員の手に必然の輪を結ばせる」と。
 熱いアンコールで演奏会が終了した後、わたしは水の匂いにつつまれた「大地の棟」から、「月の棟」へと向かいました。「中秋の名月の晩、月の棟には月光が指すように設計されている」と弟から聞いていたからです。
 入口脇の窓のそばに立ち、そっと夜空を見上げました。なんと、そこには煌々たる満月が。あざやかな青を背景に、金いろのみごとな月。こんなにきれいな月は初めてです。わたしの唇からこぼれ出たのは、「こんなにまぢかに知慧のウサギに逢えるとは、私は予想もしていなかった」という歌の一節でした。
 月明かりの中にたたずんでいると、テンジン・クンサンがやってきて、リンブー(笛)を吹いてくれました。その笛の音は「月の棟」の高い天井に木霊し、「知慧の兎」に逢えたよろこびが増幅されていくのを体感しました。
 ずっと前から訪ねてみたいと願っていた奈義町現代美術館は、神話の山ふところに抱かれ、「いのち」や「地球」や「宇宙」について、訪れた人を思索にいざなう稀有な場所でした。夜間も開放される≪観月会≫はまた別格で、わたしは「知慧の兎」に逢うという、すてきな贈りものを手にすることができたのです。

<チベットの空から、いま>東京公演

タシ・クンガとテンジン・クンサン
ゲスト出演:川辺ゆか、Reelha
2010年10月8日(金)
受付開始 18:00 
開場 18:40 
開演 19:00
東京ウィメンズプラザ
渋谷区神宮前5−53−67
(JR山手線・東急東横線京王井の頭線、渋谷駅から徒歩12分)
*          *          *
タシ・クンガ

2003年 ニューヨークのセント・ジョーンズ・ディバイン大聖堂でのダライ・ラマ法王
                 講話の折に、チベットのミュージシャンたちに加わり日本人として初めて法王の
                 御前で演奏。
2004年 テーチュン、チミ・ユドンと共に『黄金の華/チベット音楽演奏会』を東京、京都、
                 福岡で行う。
2005年 法王訪熊本の折、蓮華院誕生寺と熊本県立劇場にてテー
           チュン、シェーラップ・ワンモらと演奏。
2006年 パッサン・ドルマと共に『羽衣/チベット音楽演奏会』を日本各地で行う。
2007年 チベット音楽賞国際部門で最優秀賞候補としてノミネートされる。
      パッサン・ドルマと共にアメリカ各地で演奏会を行う。
2008年 北九州メディアドームでの法王講話の折に御前で演奏。
2009年 両国国技館での法王講話の折に演奏。
2010年 ジェツン・ペマ女史夫妻歓迎会で演奏、小金井公園、東京。

 タシクンガの動画
http://www.youtube.com/watch?v=4NnenDvySzc&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=p2qfnH0GWIM

テンジン・クンサン

1983年インド生まれ。チベット難民三世。ダラムサーラにある芸術舞踏団<TIPA>に8年間所属。チベット伝統舞踊、楽器演奏、歌唱などを学ぶ。作曲も手がけている。またインド映画にダンサーとして、チベット映画では俳優として出演。最近の映画、チベット伝説の盲目の音楽家、アチョ・ナムゲル物語<Shey Kyi Jinpa>では若き日の主人公を演じている。<非暴力と平和のためのガンジー派センター>ではガンジーの人生を伝える会でヒンズー古謡を歌っているが、そのことはインド人歌手でさえ名誉とされている。チベット難民として、チベット音楽の伝統を今日にしっかりと守りつづけている若い世代の有望なミュージシャンである。

http://d.hatena.ne.jp/purpletarapress/



川辺ゆか

自らの足で訪れ時間をかけ宝物のように拾い集められた音楽を異国の言葉と美しいメロディーで表現。国境を越えて日本、チベット、東地中海、アイルランド等々の歌をうたい、奏でる。関西を拠点にオランダ、オーストラリア、ウズベキスタンほか各地で演奏をを行なう。
http://homepage2.nifty.com/utauaho/



Reelha

ジャズボーカルを経て、その素朴さや力強さに魅せられチベット民謡の世界へ。チベット音楽保存会 Turquoise bee 発起人。現在 Tibetan Round Dance レッスン構想中。
http://emaleho.jugem.jp/

*          *          *
お名前と電話番号、ご希望のチケット数の表記をお知らせください。
一階席事前予約、当日払い 3000円
二階席事前予約、当日払い 2500円
*当日券は500円増
*全席受付順です。
前売り券: 一階席2700円
      二階席2300円
*高校生以下は前売り、予約とも1000円引き

【ご予約方法】
・予約受付メールアドレス
purpletarapress@gmail.com

・題名を下記にして下さい。(*そのままコピペして下さい。)
【1008東京公演予約】

・下記情報を本文に記載して下さい。

1. お名前フルネーム(ふりがな)
2. メールアドレス
3. 電話番号
4. 予約人数
5. 希望席 (一階席 or 二階席)
6. 支払方法(事前振込 or 当日払い)
7. その他ご希望等ございましたら記載して下さい。

2010/9/28(火)

9月28日(火) 福岡県 北九州市 響ホール
・開場18:30 開演19:00
・前売券:2000円 当日券:2500円
・お問い合わせ:090-661-8953 チベット音楽愛好会(クリエイティブ九州)

第17回奈義MOCA観月会 <月と大地と太陽の声>

第17回奈義MOCA観月会 
<月と大地と太陽の声>
チベット音樂演奏会〜
2010  9・25(Sat.) Nagi MOCA
 
◆主な演奏曲目
(1)働きものの星(詩:瀧口修造から宮脇愛子へ。作曲:タシ・クンガ)
(2)ダウェシュヌ(月の曲、チベット古典音楽)
(3)チェレシー(千手観音、チベットオペラ)
(4)青い湖(チベット・アムド地方の唄)
(5)麗しきラモ・ブティ(チベットの古い恋歌)
(6)チョラ・セーチュン(チベットの古い恋歌)
(7)麗しき姿(チベット古典音楽)
(8)ランゼン(自由)
(9)トウ・ペー・ルー・ヤン(ダライ・ラマ法王の師が贈った詩を歌った曲)
(10)ソナム・パンゲ(花の咲きほこった平原)
                               他

■演奏者経歴
◎タシ・クンガ(本名:空閑俊憲)                                  
北九州市出身。美術を東京で学んだ後、1979年暮れより現在に至るまでニューヨークに在住し、画家として活動。1998年秋からチベット三味線を引き始めて以来、毎年アメリカ国内のチベット社会に招かれその祝賀会で演奏する。2003年、日本人として初めてダライ・ラマ法王の御前でチベット古典音楽を披露する。2004年、テーチェン、チミ・ユドンと共に日本国内で公演する。2009年4月、法王来熊のおり、蓮華院誕生寺に招かれ演奏。同年7月、日本ダライ・ラマ法王事務所に招かれ、法王御誕生日祝賀会のために同メンバーで演奏。数多くの公演を続けている。

◎テンジン・クンサン                                        
1983年インド生まれ。チベット難民三世。ダラムサーラにある芸術舞踏団<TIPA>に8年間所属。チベット伝統舞踊、楽器演奏、歌唱などを学ぶ。作曲も手がけている。またインド映画にダンサーとして、チベット映画では俳優として出演。最近の映画、チベット伝説の盲目の音楽家、アチョ・ナムゲル物語<Shey Kyi Jinpa>では若き日の主人公を演じている。<非暴力と平和のためのガンジー派センター>ではガンジーの人生を伝える会でヒンズー古謡を歌っているが、そのことはインド人歌手でさえ名誉とされている。チベット難民として、チベット音楽の伝統を今日にしっかりと守りつづけている若い世代の有望なミュージシャンである。

パッサンからのメッセージ

Dear Toshi la、Hiro la and all my friends in Japan,

Thank you very much for all your support to me. Its very unfortunate for me that I missed the visit. I am very sorry for disappointing you all, but I have no choice. Anyway there is a saying that [IF THERE IS WILL, THERE IS WAY] So I always keep positive to visit near future. Today, I sent you here my heartfelt message to all my friends in Japan, so please pass this message. I wish you all best of luck and peace, happy and successful performance. Toshi la, Hiro la and my Japanese friends, once again, am very sorry for my situation.

With love and regards.

September 17, 2010

Pasang Dolma


親愛なるトシさん、ヒロさん、日本のお友達へ、

私を全面的にサポートしてくださり大変ありがとうございます。来日できないのは私にとってとても不幸なことです。皆さんをがっかりさせてしまい申し訳ありません。しかし、どうしようもありません。とにかく、つぎのような言葉があります。「意志あれば方あり」。そういうわけで私は近い将来日本を訪れるといつもポジティヴ思考を守っています。今日私は日本の皆さんへ心からのメッセージをお送りしますので、どうかこのメッセージを

お渡しください。幸運と平和を、演奏の幸せと成功を祈願します。トシさん、ヒロさん、日本の皆さん、もう一度、私の状況に対し非常に申し訳ありません。

愛とともに、よろしく、

2010年9月17日

パッサン・ドルマ

新たな希望の大渦を作りながら

本日の大分 くにさき古代祭りより、いよいよ<チベットの空から、いま>ツアースタートです。
相変わらずパッサン・ドルマのスケジュール調整がついていませんが、タシ・クンガとテンジン・クンサンの呼吸合わせは始まっています!



こないだの日曜日の二人の初共演をチベット人留学生のツェリンくんが映像にまとめてくれました。
これからどんどん息が合っていくと思います!